LIFE IS ART

フェイクタトゥー・ボディアート・おえかき

タヒチ旅 〜出発前編〜

2016年の3/28〜5/8まで、フレンチポリネシアに旅にでていた。

 

ああ、、、出発前はあんなに意気込んでいたのに、今になってはカレンダーでいつからいつまで行ったっけ?

と確認するまでになっている、、。

本当に、わたしは過去のことを断片的にしか覚えられないヒトなんだなあっておもう、、。

 

今回はその約1ヶ月半の旅を決めた理由と、そのたび前の心境について書きたいなぁっておもうのだ。

 

旅を決めたのは2年前の2014年2月、タヒチに行こうって決めたのは、2015年の10月。

 

タヒチにいこうと決める前は、バックパッカーとして世界を回ろうとして、お金を貯めていた。

だけど2015年10月にはどうしてもポリネシアに行きたくてたまらなくなってしまった。

 

 

2015年に「フェイクタトゥー」という、ボディアートを湘南堂で始めたことをきっかけに、"いままでただ単にいつかいれたいかっこいいアートのタトゥー"が、自分の中でアートと文化に変わった時。

そして国々特有のタトゥーを知った時。

とてもポリネシアのタトゥーに惹かれたの。

 

 

モチーフごとに意味があるのに、日本にいても満足な情報が得られないので、いっそのことポリネシア地方に、タヒチニュージーランドサモアにハワイに、行こうって思って決めた。

 

 

なぜタヒチにしたのか?

それは3/31〜4/3に開催される

French Polynesia Tattoo Convention

を見るためでした。

とりあえずこのフェスあるし、そこにいる人たちに話しかけていろいろ聞くかな〜と思ってきめたすっごいノープランなのか目的がはっきりしてるのか、なんなのかわからない旅w

 

 

とりあえず1月か2月か忘れたけど、タヒチへの片道チケットをかった。

(本当はタヒチ入国の際に、大三国行きのチケットを持ってなきゃいけない。このときはその情報すら調べてませんでした、、。)

 

 

チケット買った瞬間、妄想が現実に。

ワクワクが止まらなくて全身が震えた。

 

 

だけど会社を辞めて、出発日が近づくごとに、緊張感しかなかった。

なんでだろう?

こんなに切願した旅なのに。

 

慣れ親しんだ生活から離れることが怖い。

 

これは初めて感じたことだったし、自分でもびっくりした。

変化にビビっている自分を発見。

現地の宿は土地勘ないなか安いドミトリーを予約、最初の11日間のみリザーブ。

その先は行ってから決めたいっていう、自分の声に従って、11日間泊まる場所とタトゥーコンベンションに行くことしか決めないでいた。

コンベンションのあと、タヒチにいすわるか、サモアにいくか、決めようと思っていた。

 

 

このなにも決めない旅は、一方の自分はとっても心地いいけど、一方の自分はとっても不安だった。

こういう状況において、不安の自分がいることをいままで知らなくて、自分自信がびっくりした。

 

 

だから、

行動しないことの不安>知らない不安

このことを過去の自分の体験から言い聞かせて乗り切ったw

 

のりきったのかな?

タヒチにきて、人と出会って初めて乗り切れたのかもしれない。

 

自分は思ったより弱いんだなって思った。

光琳画の秘密

尾形光琳に関する本を初めて読むのに、すごくディープなチョイスをしてしまったなあ、と読んだ後に思った、この本。

 

f:id:yuchinchiku:20161018225939j:image

光琳画の秘密 大谷滿著

 

読み終わった時の感想は、

この人めちゃくちゃ光琳への愛がすごい!

この本を初めによんでよかった!

光琳にますます興味が湧いた。

能にも興味が湧いた。

もう光琳のセンス最高。

 

でした。

 

だって今までの常識がいい意味で、崩れたの。

本当に?って知識ないながら思ってたことが、理論的に裏付けされたかんじで、やっぱりね、と思ったり。

まじか。

ってなったり。

 

そのほんとに?は、

光琳風神雷神図屏風は、俵屋宗達の模写である説

●国宝の紅白梅図屏風光琳が描いたという認識

 

 

2つとも嘘!でした。

光琳風神雷神図屏風光琳のまったくのオリジナル作品。

国宝の紅白梅図屏風は、光琳没後、誰かが描いたと思われる。

本物の光琳紅白梅図屏風静嘉堂文庫蔵のもの。

 

という見解でした。

ちなみに国宝の紅白梅図屏風はこれ。

f:id:yuchinchiku:20161018230648j:image

 

静嘉堂文庫蔵の紅白梅図屏風はこれ。

f:id:yuchinchiku:20161018230734j:image

画像なかったから本を写真とりました。

 

まあこの論理は本を読んでくださいw

 

 

一番ぐっときたのは、光琳の絵と能の関係。

能のシーンの一部を切り取り、絵に表現してる光琳のセンスと発想力に痺れた、、、。

昔から能に精通してる光琳は、自分でも能を舞っていたんだそう。

ここにも痺れた、、、。

光琳の絵はぜんぶ能が関係してるんだって。

依頼者が将軍とかだったから、苦労したみたいだけれど、それにしても、、。

乙すぎる、、。

 

 

いままで尾形光琳のことは有名な風神雷神図屏風とか燕子花図屏風、八ツ橋図屏風とかしか知らなかったけど、もっと深く知りたいと思った。

鈴木其一展にいって、琳派ブームが自分の中で始まって読んだこの本。

 

いまや尾形光琳に惚れております。

能についても知りたいなーとか思うくらいw

 

 

昔から絵を描く時は、描く人のあらゆる要素が盛り込まれてるんだな〜、それは変わらないものなんだなって改めて確認できた気がして、とってもうれしかった。

やっぱり表現すること、見ることは大好きだな〜っておもった。

 

 

ひさびさ本読んでテンションあがったわ〜

大谷滿さんすてきな本をありがとうございます😊😊😊

ゴッホとゴーギャン展

ゴッホゴーギャン展にいってきた!

 

幼稚園のころからお絵かき教室に通っていて、小学生のときに(たぶん小四くらい)、模写でゴッホのひまわりを描いてから、ゴッホの大ファンなのだ。

数ある絵の中(ゴッホゴーギャンピカソとかいろんな名画があった気がする)からひまわりを選んだ当時の自分のことを、いまでも覚えてる。

なんかその絵に惹かれまくった。

 

 

だけど、まだ本物を見たことがなかったわたし。

なんでだろ?www

 

 

なので昔からの想い人に会う気持ちでいった展覧会♪

 

結果、入ってゴッホの絵を見た瞬間、涙をこらえる事態発生wwwwwww

涙もろすぎるwwwww

そのあと数回涙をこらえたわたしwwww

ゴーギャンのひまわりの絵で涙腺崩壊wwww

 

べつにわたしがすごい信じられないくらい好きな絵があったわけではなかったのに。

(好きなゴッホの中でも特別好きな作品という意味)

 

 

ゴッホの自画像が3点展示されてたけど、この一枚から離れられなくなってしまった、、。

f:id:yuchinchiku:20161016144903j:image

 ゴッホの絵って不思議なんだよね。

見てるとね、自分がどこにいるかわからなくなるんだよね。周りの音が全て消えて、宙に浮いた感覚になるんだよね。

ふしぎ。

この絵のゴッホの目に引き込まれて帰ってこれないかと思った。

ぐるぐるした、なんかすごい引力だった、、。。

 

 

f:id:yuchinchiku:20161016145203j:image

Olive Grove

f:id:yuchinchiku:20161016145207j:image

Wheatfield with a Reaper

f:id:yuchinchiku:20161016145211j:image

The Harvest 

 

こういう風景の絵はさ、においがするの!

すごくない?においと風と温度がわかるの。あと季節。

あーこれは秋かな?とかにおいで判断して、解説見ると当たってるの。

100発100中!

タイムスリップしてる気分になるのだ。

 

f:id:yuchinchiku:20161016150319j:image

The Lover

 

こういう人物画はさ、この人がどんな人かとかオーラっぽい?雰囲気まで伝わってくる。

ゴッホの人物画はなんか、、その人のコアな部分を描いてる気がした。

 

 

ゴーギャンの絵は暖かいなーってかんじだった。

ゴーギャンのことはあんまり知らなかったし、タヒチに行ったときに初めてゴーギャンタヒチにきてタヒチで死んだって知ったくらい。

f:id:yuchinchiku:20161016150522j:image

Idyll in Tahiti 

 

めーーちゃくちゃタヒチが恋しくなった。

タヒチの絵がやっぱり好き。

タヒチってかんじ。温度が。

ゴーギャンは原始的な生活がしたくて、タヒチに移ったみたいだけど、本当生活に対する考え方に共感してしまった。

 

最後に飾ってあったのはこれ。

f:id:yuchinchiku:20161016150909j:image

Sunflowers on an Armchair 

 

ゴッホゴーギャンの友情がかいまみれてとっても心にきた〜。

ひまわりの絵を、これ以外にももっと見たかった。

ゴッホゴーギャンにとって特別な意味があるひまわりだけど、わたしにも、特別なのだ〜。

 

 

絵をみてトリップする経験は初めてだったけど、、、やっぱりゴッホは特別だなと再確認しにいった展覧会でした。

 

なんか、みおわってからもふわっふわしてて、自分が歩いてる世界が非現実な気がして、現実なのにテレビを見てる感覚?がしばらく続きました。

 

ふしぎだ。ゴッホの絵の違う魅力に気づいてしまった。

 

風邪をひいたのだ!

風邪をひいたのだ!

つらい!

絵が描けないし、ごはんのあじがわからないのがつらい。

 

熱があったのにもかかわらず、大切なお友達のお誕生日会にいき、そこでまさかの大好きな大好きな女性(俗に言う先輩だけど先輩ってことば好きじゃないからどう表現したらいいのだろう、、、、女性)に会い少し飲んでしまった。

 

悪化した。

けど学校にはまいにち通った!

 

週末いっぱい寝たらげんきになった。(熱が下がっただけ)

鼻水だけがつらい。

つまってかめないときがあるし、食べ物の味がわからない。

 

 

鈴木其一展にいった(2回目)。

前回いったとき好きだった絵が2〜3点もう展示されてなかった。

暁桜・夜桜図を5〜10分くらい眺めて満足。

屛風作りにも1人で参加。

 

 

のぶさんのところへいった。

絵を描いた。

 

描けなかった。

 

鼻がつまって頭がぼーっとしてなにも考えられない。

 

なにも降りてこない。

 

鼻水がつまる、ってすごいことなんだ。

いろんなうちゅうからの情報がはいってこなくなっちゃうんだ。

 

健康じゃないとなにもできないじぶん。

ごはんの味がわかるってしあわせなんだな〜。

 

はやくごはんがおいしくたべれますように。

(対策として食べる前ににおい嗅いで、食べてます。)

 

また無(交信状態)になれますように。

 

鼻水よ〜とまりたまえ〜〜

 

f:id:yuchinchiku:20161011004935j:image

しおり作りの途中。

絵を描くこと踊ること表現すること=魂の表現

そういえば、かなり前に金魚の絵を描いた。

そして数日前、海と月の絵を描いた

 

f:id:yuchinchiku:20160930002506j:image

金魚の絵。

 

この絵を描いた時は自分が生まれ変わりそうで変われない、うずうずしてるかんじのとき。

だけどもう少しで道が開けそうな、そんなもどかしい時に描いたから、こんな絵になった。

桜はわたしの周りのステキな人たちで、そんなわたしを、いつもサポートしてくれる意味かな、感謝の絵。

金魚はじぶん。迷ってても大変なときでも、楽しいときでも、いつも輝いてるのだ。

 

 

そしてこれ。

 

f:id:yuchinchiku:20160930002826j:image

月のパワーをうけてウネる海と宇宙へむかって飛んで行く金の鳥たち。

 

友達にこの絵を見せた時に、冷たさを感じるけど、すごくパワーがあって何かから解放されてる感じ、またはすさまじいパワーで押し上げられてる感じ、、、。

 

って言葉をもらったんだけど、まさにそういう感じの気持ちで描いた絵。

 

伝わりすぎてて鳥肌たったけどw

 

わたしが絵を描くときは、描きたいからじゃなくて描かずにはいられないから。

表現したいものが自分の中にあって、それが押さえられなくなって出したいとき。

 

描くか踊るかする。

本当どちらか。2択。

描くか踊るかしか、わたしに適切な表現方法がないらしい。

 

踊りも絵も、どんなふうになるのか初めから想像がつかなくて、終わってから完成したものを見て、自分でも  ふーん、となる。

たまにすごく嫌いになってあとからすごく好きになったりする。

 

 

こんなんだから踊りと絵にはひと際、わたしの内側というか魂が現れるのだと思う。

 

それと同時に人が表現するものを見るのと感じるのが、とても好き。

なぜなら、言葉以上にその人のナカミが知れるから。

 

踊り、絵、タトゥー、文章、歌、DJ、楽器、などなど。

 

わたし/オレの魂ガチで出すからガチで受け取れ!

 

ってゆう表現が好きw

そのかわりそこまで沸点が達してないものに対しては、全てが透明に見える。

 

極端すぎて、清々しさすら覚える、自分自身にw

 

最近とても感動して、絵の前で立ち尽くしてしまい、涙が出るのをこらえるほどの絵に出会ったの。

 

鈴木其一の暁桜・夜桜図

f:id:yuchinchiku:20160930004121j:image

あああ、これデータやPC画面じゃまったく伝わらないので、サントリー美術館に足を運ぶことをおすすめしますw

10/30までだけど、これが見れるのは10/10まで。

(展示替えがある)

 

桜を描いた絵はいっぱいあるけど、、

暁に見る桜、夜に見る夜桜、、、

そこに観点をおいたのと、暁・夜の対比の表現の仕方にきゅうううってなった。

自然の美しさに対する愛とか、それを感じられる其一の繊細さや感性をかんじた。

 

あーはやくまた見に行きたいな〜w

開催中あと、2回は行く予定ですw展示替えがあるからwww

 

 

ひとはもっと表現して生きたほうが幸せなんじゃないかな、みんなが。と思う。

第一の表現方法はことばではないもの。

その第一の表現をもっともっと繊細に鋭く感じられるひとになろうと思う。

そのためにはじぶんが毎日何回でも表現したい衝動に駆られるように、したいなあ。

 

(実際、毎日何回でも、はさすがに本気で死にたくなりそうだけどwww耐えられなくてwww)

メタトロン体験♪@Tokyo DD Clinic

Facebookでは超有名人なうつみんこと内海聡先生のTokyo DD Clinicで、訳ありメタトロン受けてきました♪

 

メタトロンとは▼

メタトロン(波動医学測定器・兼治療器)について
メタトロンはロシア人科学者によって開発されたエントロピー測定機器です。東洋医学アーユルヴェーダの考えが広く取り入れられており、世界最先端技術と伝承医学の融合により、全身の生体磁場エネルギーを読み取り、エントロピーの状態を客観的に測定します。そして約800か所の体の状況を分析しパソコンで表示しながら、同時に治療も行います。さらに患者の状態に応じて一番相性がよく改善度の高いレメディーを併用し、治療効果を高めていく治療機器です。医学的な分野としては波動医学に属します。

(引用:http://tokyo-dd-clinic.com/treatment.html)

 

 

頭のコメカミにヘッドフォンみたいのをつけ、身体中の臓器の波動を調査。

その結果から合う食べ物、アレルギー、サプリメントホメオパシー療法、鉱石(パワーストーン)までがわかるのだ!

 

このメタトロン、通常だと20000円ですが、訳ありということで10000円でした♪

うつみんじゃなくて女性の方の診察だからこの値段みたい。

 

わたしは特に合う食べ物とアレルギーが知りたくて行きました。

だってじろうになったし、、去年www

 

 

結果、、!!

胃以外健康体でした!!!

胃も悪いわけじゃなく少し弱ってる程度。

 

「こんな健康な人見たことないwwwすごいwww」

って言われましたwww

(ほんまかいな)

 

けどずーっと腸が弱いと思ってたけど、原因は胃だったんだな〜って気づけて本当よかった!

 

たしかに振り返ると、お腹いっぱい食べたりするとすぐお腹痛くなったり、気持ち悪くなったり、キリキリしてたな、とwww

 

 

メタトロンの検査が終わったら、いくつかの悪いところを重点的にみていくのですが、わたしの場合、胃しかなかったので他の気になる臓器も見ることができました♪

 

(本当に悪いところはその臓器の中の細胞レベルまで、深く掘っていくみたい、、、。すご。)

 

 

結果♪

f:id:yuchinchiku:20160731000004j:image

 

上から自分に最も合う食べ物です。

一位、ラム肉!wwwwwww

 

大好物やないかーーーーい🐷🐷🐷🐷🐷❤️❤️❤️❤️

ぶひー!!!!

 

てか果物とかオイル抜いたらほぼ肉なんですけどwww

野菜いずこwww

 

そしてこちらが合わない食べ物。

下が最悪に合わない食べ物。

f:id:yuchinchiku:20160731000226j:image

 

ほぼ乳製品、、、、😭

大好物やないかーーーーい😭😭😭😭😭😭😭😭

 

アイスもヨーグルトもチーズもだめw

ウイスキーもコーヒーもだめw

 

チーズや乳製品はうすうす自分で知ってたけど、、。 

パスタやウイスキーとコーヒーもかぁ。

ウイスキー毎回飲んでたわ。

(たしかにお酒飲んだ後、体に湿疹できてたりしてた。ウイスキー控えよう、、。)

 

 

と、食べ物に関してはこのボリュームのページが12ページくらいでてきます。

 

そしてパワーストーン

f:id:yuchinchiku:20160731000614j:image

尖晶石、、

だれ?それ。

誰?????????

 

調べたらスピネルという綺麗な石でした。

(さっそく、ゲットしよう👽)

 

ここで、

水晶は誰にでも合いますよね〜って話が出て、 

そうなんですね〜!わたしはどこにいるんだろう〜♪

 

・・・・・。

出てこないですね。

 

(まさか、、、)

一番下いってもらってもいいですか?

 

いた、、。

いらっしゃった、、、。

 

一番合わない石 : 水晶

 

わし人間じゃないの?もしやwwwwwwwwwwww

衝撃すぎて写真撮るの忘れたwwww

 

 

たしかに水晶手にとってもなんもわからなかったもんなwww

石もつと、少しは波動感じるんだけど、水晶は感じなかったから、そういうもんと思ってたけど、合わなかっただけなのかもしれないwwww

 

 

そしてアレルギー

f:id:yuchinchiku:20160731001128j:image

ほぼ化学物質。

やはり野生児なのかも。。。

ウホウホ🐆🐆🐆🍗

 

ホメオパシーはこちら

f:id:yuchinchiku:20160731001211j:image

うん、よくわからないから勉強しよう(^∇^)

ホメオパシーは薬に頼らない治療法なんだって。

うん、勉強しよう(^∇^)

 

 

こんな感じですっごく詳しく見てくれました。

1時間くらいかな?だいたい。もっとかな?

とにかくすごく時間をとって見てくれて、大満足でした!

 

じろうの話もしたけど、やっぱり病気は自分の波動と合わないことをやってるときにサインとして発症するものなんだって。

じろうもそうだったんでしょう、と。

そうだと思います、わたしも。

だから病気(じろうくん)にはすごく感謝してて(本当に!)、自分のことを自分でみる、って力に気づけたきっかけだったし。

 

 

今回もストレスないですよね?会社辞めれてよかったですね〜!!って言われるくらいwww

 

ほんと病は気からだよな〜

 

 

しかし今回の結果で、肉食で野生児ってことが判明してしまいました。

子供のころ、ターザンに憧れてたわたしに狂いなし。

 

 

 

メタトロン、オススメです。

 

家紋と文様と入れ墨

さいきん、家紋と文様ブームです。

自分の中で。

もうすでに、6冊くらいは読んだwww

全世界の文様から日本の文様、ヨーロッパの紋章、日本の家紋について、、、。

 

読んでいくと、離れた国なのに共通点がたくさん!

陸を渡って伝えられたのか、はたまた宇宙の方々がそれぞれの土地の人間に伝えたことを表したものなのか、、、

 

定かではないけれど、いろんな想像膨らましちゃって1人でニヤニヤして読んでますwww

 

今回借りたのはこの3冊♪

 

f:id:yuchinchiku:20160727002750j:image

 

まだキモノはよんでないし、家紋も読み始めたばかり。

 

カムイの言霊は、文様のデザインの勉強というよりは、アイヌ文化に触れることができる本であった。

アミニズムの精神が昔から大好きというか、わたしの根に根づいてる精神なので、すっごくスッと入ってきたよ。

自然の神と動物と人間たちが物語に登場して、生きる上で大切なこと、他(人間以外の世界)との共存、分かち合う精神を教えてくれるんだ。

 

アイヌ文化、精神にはとても惹かれる自分がいるので、もっと学びたいな。。。

北海道いこうかなwww

 

 

家紋の文化史では、わたしの大好きな紀元前の話からはじまる♪

やっぱり、文様は入れ墨とリンクしていた!
魏志倭人伝に、【皆黥面文身】(みな顔まで入れ墨をしている)と書かれている、とな♪

 

やはり縄文土器の文様は入れ墨説、正しいよね。

日本でも身分や家など個人情報のために入れ墨してたんだって。あと呪術的意味があったとか。

いまのサモアンタトゥー(サモアの入れ墨)みたいなものだったのかな。

 

 

明治になって禁止されてしまったみたいだけど、、。

(割とさいきんじゃんwww禁止されたのwww)

入れ墨の過大な悪イメージ、洗脳、はやくなくなってほしいな。。。

 

 

話がそれたけど、そんな古代からの文化である文様と入れ墨。

世界のトライバルと言われるデザインたちに、共通点や似てるところがあるなぁ〜と感じていたことが、ここに証明されたみたいでうれしかったw

 

 

そんなこんなでまだまだ学び途中だけど、いくら学んでもおもしろくて深くて。

今回、家紋の文化史を読んで、文様と家紋と入れ墨がつながるってことが、論理的に証明されてすごくテンションがあがったw

 

 

あーさらにひきこもりになりそうですw

図書館らぶすぎる🤓❤️